ガーデニング花図鑑のテキスト修正投稿

「ゴーヤの摘芯」のページに戻る

テキストの修正

テキストの修正を提案できます。「てにをは」や漢字の修正といった細かいところでもいいですし、批判・指摘・クレーム・感想・要望も記述して貰えば変更・修正、参考にいたします。画像を送信したい時はコチラからどうぞ。

(ゴーヤの摘芯)

おおよそこのように表示されます。

摘芯は苗を植えて、葉っぱが5枚以上になって以降に最初の摘芯をします。ゴーヤの植え付けは5月〜7月ですので、地域にもよりますが、大体は6月〜7月になります。

その後、脇芽が出てきますので、この脇芽の葉っぱが5枚以上になったら、同様に摘芯をして、さらに脇芽を出させます。

よくゴーヤの摘芯は2回とか3回といいますが、最近流通しているゴーヤは比較的、摘芯しなくても脇芽が出やすい方ですし、グリーンカーテンにしたいなら、適宜、3回と言わず、何度もするといいです。その摘芯も適当でも十分効果があります。

グリーンカーテンにせず収穫目的の場合は、1回か2回ほどすれば十分でしょう。
野菜として収穫するだけなら、何度も摘芯する必要はないですが、グリーンカーテンとして木陰を作りたいなら、摘芯+ネット誘引を6月以降にせっせとしないと7月に間に合わない。

特殊な文字について

●[一重カッコ] → 一重カッコ
●[[二重カッコ]] → 二重カッコ
●[-マイナスカッコ-] → 
マイナスカッコ
●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。


「ゴーヤの摘芯」のページに戻る