ガーデニング花図鑑のテキスト修正投稿

「マミラリア・白神丸」のページに戻る

テキストの修正

テキストの修正を提案できます。「てにをは」や漢字の修正といった細かいところでもいいですし、批判・指摘・クレーム・感想・要望も記述して貰えば変更・修正、参考にいたします。画像を送信したい時はコチラからどうぞ。

水やり(マミラリア・白神丸)

おおよそこのように表示されます。

乾燥に強く、加湿が苦手です。春と秋は、土が十分に乾いてから鉢底から水が出るくらいにしっかりと水をやります。水を溜める受け皿の水は捨てましょう。

夏は夜の気温が高くなると調子を崩し、休眠状態に入ります。気温が30度〜35度になったら完全に断水しても構いませんが、それだけでは環境によっては枯れることがあるので、様子を見て土が軽く濡れる程度に水を与えます(鉢底から水が出る程度にはしないでください)。

冬は気温が15度を下回ると活動が鈍り、10度で活動が止まり、5度で枯れてしまいます。冬の間は水を控えると、寒さに強くなります。したがって、基本的には断水します。ただし、冬の温度が10度〜15度以上の場合、予想外にマミラリアが活動していて、水を必要とすることがあります。これが原因で枯れることがあるため、注意が必要です。実際に枯れるのは春以降であり、原因が分かりにくい場合があります。

室温が高い場合は、冬でも土が十分に乾いてから、土が軽く湿る程度に水を与えます。冬の水やりについては
★★冬の水やりと根腐れ
を参考にしてください。

特殊な文字について

●[一重カッコ] → 一重カッコ
●[[二重カッコ]] → 二重カッコ
●[-マイナスカッコ-] → 
マイナスカッコ
●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。


「マミラリア・白神丸」のページに戻る