ガーデニング花図鑑のテキスト修正投稿

「ミカンバアジサイ」のページに戻る

テキストの修正

テキストの修正を提案できます。「てにをは」や漢字の修正といった細かいところでもいいですし、批判・指摘・クレーム・感想・要望も記述して貰えば変更・修正、参考にいたします。画像を送信したい時はコチラからどうぞ。

ミカンバアジサイの特徴は?(ミカンバアジサイ)

おおよそこのように表示されます。

ミカンバアジサイはアジサイ科のガクアジサイの伊豆大島で発見された品種。落葉低木で冬には葉っぱが落ちる。葉っぱがミカンの葉っぱのようになっているのが特徴。アジサイの葉っぱとは全く違うので、なんだか違和感がありますし、花が咲いていない時はなんの植物か分からないかもしれないので、タグを付けておきましょう。

花は通常のガクアジサイと同じで、中央に両性花、その周辺に装飾花が囲むガク咲き。装飾花は4枚で、花びらのフチには小さな切れ込みが見られます。

土壌のpHの影響を受けて、装飾花が酸性なら淡い青、中性〜弱酸性で淡いピンクに色が変わります。両性花は色濃く影響されて、そのコントラストもおもしろいです。

剪定は通常のアジサイと同じ7月中に行います。栽培は通常のアジサイ・ガクアジサイと同じなので、そちらを参考にしてください。
★★アジサイ
★★ガクアジサイ
樹高1m〜1.4m

特殊な文字について

●[一重カッコ] → 一重カッコ
●[[二重カッコ]] → 二重カッコ
●[-マイナスカッコ-] → 
マイナスカッコ
●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。


「ミカンバアジサイ」のページに戻る