ガーデニング花図鑑のテキスト修正投稿

「ズッキーニ詳細版」のページに戻る

テキストの修正

テキストの修正を提案できます。「てにをは」や漢字の修正といった細かいところでもいいですし、批判・指摘・クレーム・感想・要望も記述して貰えば変更・修正、参考にいたします。画像を送信したい時はコチラからどうぞ。

(ズッキーニ詳細版)

おおよそこのように表示されます。

プランターはやめ、10号鉢にします。

尺鉢とか10号鉢と呼ばれるものに苗を一つ植えて育てます。鉢底の穴を網で塞いで、その上に軽石などを3cmほど入れ、その上に用土を入れ、苗を入れ、隙間に用土を詰めて、最後に水をやって完成です。用土は「花と野菜の培養土」など一般的な培養土を使います。これらの培養土は殺菌されていて、中性に調整、肥料もバランスよく入っています。
●キュウリやゴーヤみたいにツル性ではないから支柱は無くてもいいが、葉っぱと実の重さで茎が折れることがあり、それを支えるために、支柱を立てておくと後々便利。
●根が浅いので畑でも鉢でも大差ない。

必ず新しい土で
ウリ科植物は連作障害を起こします。畑に植える場合は過去3年にウリ科植物を植えていないか調べましょう。鉢に植える場合は必ず新しい土で植えてください。古い土の処分は面倒ですが、古い土で植えると確実に失敗します。ふかふかになるリサイクル材を使ってもOK。
種から育てるのは勧めない
10号鉢に1苗、1家庭で消費するズッキーニなんて2苗あれば十分です。手間も経済的にも種子から育てるのは効率が悪い。ガーデナーにとって効率は大した問題ではないことが多いですが(発芽する喜びが強い)。
畑で植える場合
植え付け前に苦土石灰を入れて中和させておきます。中和には1週間かかるので、中和が終わってから、堆肥を2割〜3割ほど混ぜ込んでおく。この土で高さ10cm幅80cmの畝を作り、苗を70cm〜1m間隔で植えていきます。苗は本葉が4枚以上になったら植えてください。

特殊な文字について

●[一重カッコ] → 一重カッコ
●[[二重カッコ]] → 二重カッコ
●[-マイナスカッコ-] → 
マイナスカッコ
●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。


「ズッキーニ詳細版」のページに戻る