ガーデニング花図鑑のテキスト修正投稿

「7月の管理…梅雨を越えれば夏越しはもうすぐ(シクラメン)」のページに戻る

テキストの修正

テキストの修正を提案できます。「てにをは」や漢字の修正といった細かいところでもいいですし、批判・指摘・クレーム・感想・要望も記述して貰えば変更・修正、参考にいたします。画像を送信したい時はコチラからどうぞ。

7月のシクラメンの管理・手入れ(7月の管理…梅雨を越えれば夏越しはもうすぐ(シクラメン))

おおよそこのように表示されます。

7月の上旬はまだ梅雨です。6月と同じように雨に当たらないように管理してください。暑さの本番は8月ですが、シクラメン栽培の山場は湿度の高い梅雨です。球根に触ってみてブヨブヨしていたら腐っています。腐っていたら廃棄します。もしくは腐った部分をエグって消毒します。

梅雨に球根が腐らずにいられたら、ほぼほぼ大丈夫。梅雨が終わると、あとは「休眠させて夏越し」の場合は、一切水をやらずに風通しのよいところで管理。「栽培を継続して夏越し」の場合は、水をほどほどにやって、多少は日に当てて、雨には当てないようにして管理します。

新しい作業はありません。
★★シクラメンの休眠させない夏越し(ウェット法)
★★シクラメンを休眠させる夏越し(ドライ法)

特殊な文字について

●[一重カッコ] → 一重カッコ
●[[二重カッコ]] → 二重カッコ
●[-マイナスカッコ-] → 
マイナスカッコ
●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。


「7月の管理…梅雨を越えれば夏越しはもうすぐ(シクラメン)」のページに戻る